教育新聞社

子どものいじめ不登校等問題行動のCD講座



平成22年度のセミナーのポイントを紹介!!

○都市化や少子化、情報化社会が進む中で、社会全体の中で様々な課題が起きている。また、子どもたちの問題行動等の背景には規範意識や倫理観の低下が関係しているとも指摘されている。児童・生徒の問題行動で、過去からある課題、現在、起きた新たな課題、今後、起こることが予測できる課題等に対して、新しい生徒指導提要は一つの課題解決への考え方を示しました。そこで、生徒指導提要をまとめ上げた座長であり、我が国を代表する社会学者で、最高の知識人である森田洋司氏に、流動する社会全体像を大きく捉えながら、それらの問題を解決していくベースになる考え方のヒントご講義して頂きます。
【生徒指導提要を学ぶ】−社会的なリテラシーの涵養に向けて−
大阪樟蔭女子大学長・文部科学省生徒指導提要協力者会議座長・大阪市立大学名誉教授 森田 洋司


○生徒指導に関し、従来までは小学校から高校段階まで、理論・考え方や実際の方法等について時代の変化に即して網羅的にまとめた基本書が存在せず、生徒指導の組織的・体系的な取組も進んでいなかった。また、児童生徒の抱える問題の背景は複雑であり、警察や児童相談所の協力・連携の強化、地域や青少年健全育成団体、家庭との協力は欠かせない。それらを網羅した生徒指導の基本書ができた。それを活用され、生徒指導の一層の充実を図って頂ければ幸いです。
【新しい生徒指導の基本書について】
文部科学省初等中等教育局児童生徒課課長補佐 井上賢一


○不登校や発達障害を抱えている子どもや家庭にとって、学校や社会の理解と協力は非常に大切なものである。近年においては本人・家庭・支援者の努力において学校や関連の教育施設においては、まだ充分ではないが、様々な成果が現れてきている。しかし、学校教育を離れ、あるいは成人に達し、職業的自立を視野に入れた社会的自立を考えると大変心細い社会的な状況である。今回のシンポジウムでは、本人や家族にとって「自立とは」を様々な角度で考えながら、何が問題なのか、また、どのような支援が望ましいのかを考える。
【長引いた不登校経験者や発達障害者の自立とは】
・花輪敏男(前山形県立山形聾学校長・東北文教大学講師)
・野沢和弘(毎日新聞社編集委員)
・体験者
・司会  牟田武生(NPO法人教育研究所理事長)


※講師の方の肩書きは講義時のものです。



価格

CDは全て1講座 2,100円(税込、講義資料付き)になります。
※校内研修会などにご利用ください。

申し込み方法

CD注文番号にチェックを入れて、下記のフォームからお申し込み下さい。

ご注意)
※半角カナは使用しないでください。
「*」のついている項目は必ず入力してください。
E-mailは半角英数で入力をお願いします。
お名前*
ふりがな
所属(学校、団体等)名*
送付先郵便番号* 例)110-0005
送付先住所*
電話番号* 例)03-3832-3571
E-mail*

注文番号 講座&講師

1-C 【生徒指導提要を学ぶ】
大阪樟蔭女子大学長・文部科学省生徒指導提要協力者会議座長・大阪市立大学名誉教授
 森田 洋司

2-C 【新しい生徒指導の基本書について】
文部科学省初等中等教育局初等中等教育局児童生徒課課長補佐 井上賢一

3-C 【長引いた不登校経験者や発達障害者の自立とは】
花輪敏男(前山形県立山形聾学校長・東北文教大学講師)・野沢和弘(毎日新聞社編集委員)・体験者・司会  牟田武生(NPO法人教育研究所理事長)



 

代金のお支払いについて

商品をお送りする際に振込み用紙を同封いたしますので商品到着後ご送金ください。領収書が必要な場合は入金確認後になります。弊社までご連絡ください。


お問い合わせ

販売元:(株)教育新聞社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1−40
Tel.03-3295-7051
Fax.03-3295-7054


Copyright(c) Kyoiku Net
Kyoiku Netに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します
著作権は教育新聞社またはその情報提供者に属します